以前BDOのネットバンキングの設定をしてみたが、この方法だとログインの時に毎回フィリピンの携帯電話にワンタイムパスワードが送られ、それを入力しないとログインできないので不便で使い勝手が悪かった。 続きを読む

以前BDOのネットバンキングの設定をしてみたが、この方法だとログインの時に毎回フィリピンの携帯電話にワンタイムパスワードが送られ、それを入力しないとログインできないので不便で使い勝手が悪かった。 続きを読む
今や日本の銀行はネットバンキングが当たり前の時代になっていますが、フィリピンの銀行でもオンラインで残高照会や送金といった日本と同様のサービスを利用することができます。
続きを読む
以前、滞在していたコンドミニアムを住所としてフィリピンの運転免許証を取得したのですが、ピーナちゃんと結婚したこともあり、ピーナちゃんの実家に住所を変更しようと近くのLTOに行ってきました。 続きを読む
先日のBDOの審査を経ていよいよ口座開設だ。
先日の話の続きです。 続きを読む
マカティにあるBDOの本社へ行ってきた。口座開設に際し面接をする必要があるらしい。 続きを読む
先日フィリピンの物価の話で電気代について書いたが、
(フィリピンの物価って安い? )参照
あれ以来ピーナちゃんは高額な電気代に嫌気を差し、エアコンを我慢して汗だくになりながら節約に努めている。 続きを読む
1年で10回近くもフィリピンと日本を往復していると色々と問題も出てくる。
お金の問題だ。
滞在先はピーナちゃんの実家なのでホテル代などは一切かからないので随分と楽にはなったが、問題は航空チケット代である。
続きを読む
日本とフィリピンを往復する生活をするようになり、
日本では自分で車を運転しあちこちと遠出をすることもあるがフィリピンではそうはいかない。
移動手段としてタクシーやバスがあるが、目的地から帰宅する際に非常に不便を感じる。
続きを読む
いまフィリピンにて生活しているピーナちゃんとの連絡手段は主にLINE。
日本ではポピュラーな連絡手段だが、フィリピンでも結構な人が使っている。
今までの国際電話の料金に頭悩ませながらの状況からすれば随分と経済的にも楽になった。
続きを読む
私とピーナちゃんは2016年に再婚しました。
お互いにバツイチ同士です。ピーナちゃんは以前に日本人と結婚し、フィリピン、及び日本にて婚姻手続きを済ませてました。
色々な事情があり離婚することとなり、日本に観光ビザにて来日した際に離婚の手続きをしました。
そもそもフィリピンは離婚が認められない 続きを読む