そう言えば、ピーナちゃんと出会ってから日本で1人で遊びに行くことがめっきり減った。
出会う前は色々と遊びに行ったような気がするが、遠い昔のようで記憶にない。
もちろん夜に飲みに行くなどはゼロである。
昔から多趣味である私は、外に出かけることもそうだが趣味のことで頭が一杯だった。
写真撮影、映画鑑賞、ファッションに、音楽作成、旅行、ドローン、ゴルフもする。
ただ今では頭の中がピーナちゃんとの将来のことで埋め尽くされている。
趣味でもそうだが、いろいろな経験を積んでおかないと会話の幅も狭くなるし、それでは魅力ある人間になれないような気がするのは私だけだろうか。
これではダメだということで、新たな趣味を加えることにした。
「ラジコンカー」である。
今更と思うかもしれないが、私の年代では小学校の時に流行って、テレビ東京系で放送されていた「タミヤRCカーグランプリ」をよく観たものだ。
ラジコンカーと言えども馬鹿にはできず、かなり奥が深い。
自分でカスタマイズできるのも楽しさのひとつである。
実際に一生ものの趣味にできそうだ。
今話題となっているドローンも、力を入れたいところだが、なんせ日本では最近の法規制で飛ばすところが限られるようになってきた。
一度、2年前にドローンを持ってフィリピンへ行ったのだが、飛ばして5分で墜落。そのままスクラップになった苦い思い出もある。
どうしてもフィリピンでも遊ぶことを考えた際に、メンテナンスがドローンよりラジコンカーのほうが分があると思い、今回はホビーラジコンを選択した。
思い立ったらすぐ行動するのが私である。パソコンを前にアマゾンのサイトを開き1時間ほど考えた末に注文。
翌日には組み立てキットが届いた。
今回購入したのはコレ。
小学校の時には4WDは高嶺の花だったが、オヤジになった今では難なく買うことができる。
いい時代になった。
早速開封して組み立てに掛かる。ラジコンカーの組み立ては小学校以来なので興奮気味だ。
若い頃とは違い、手先が鈍ってきたか?
ボディへのペイントも自分でしなければならない。
で、まだ動かせる状態ではないがここまで完成。
深夜の2時である。
やっぱり楽しいことをしていると時間が経つのも忘れてしまう。
これはハマりそうだ。
今月はフィリピンの滞在日数の関係上、向こうで走らせる時間がないが、年末年始は約1ヶ月マニラにいるのでピーナちゃんの甥っ子たちと走らせようと思う。
どういう反応をするか楽しみだ。
ちなみにアマゾンで次のマシーンを買ったのはピーナちゃんには内緒にしておこう。
ブログランキングに参加してます。
いつも応援クリックありがとうございます。
スポンサーリンク